top of page
IMG_20190518_130549_950 (1) (1).jpg

​ ゆる旅コース

​     横の繋がりと

 命の流れを自ら体験するコース

International Museum of the Baroque

 <ゆる旅コースメニュー>

​基本宿泊を伴うものや本場茶摘み、自分で実際に作ることや

色々な人の出会いなど、独特のテーマを持つ旅の数々。

非日常から日常に取り込むことができる旅。

命の流れと横のつながりを喜びと共に自ら得ることができます。そのためコースを取り揃えてます。現在計画増量中です。

     基本ゆる旅会と同じシステムになります。

★ランチ、お茶代、各種施設料込、宿泊料及び交通費別

(予約の仕方やキャンセルにつきましては一部異なります随時参加者個人にお知らせします)

1年でこの時期のみ……

全国伊達巻

おせち買い出し

伊達巻ゆる茶会

伊達巻ゆる旅、お節料理の産地から原材料を現地購入!!!

おせちの主役伊達巻を地域ごとに日帰りメインでとにかくおせちの材料集め及びお魚中心ランチその理由は…

伊達巻を食べ比べて選ぶそしてお茶会をします

 

 

 

 

 

内容

1、小田原、焼津、京都

新規本塩釜追加

現地集合で伊達巻の産地に行きます。

2、お寿司屋又は魚介を中心としたランチ

 蒲鉾関連施設散策

3現地の雰囲気のカフェや受験生ご用達のあの場所など

などで紅茶緑茶のみ比べお茶会

  健康を守る茶成分講話

更にお正月直前に伊達巻食べ比べ会予定貧相になるも

豪華になるもあなた次第是非参加ください

 

<茶話内容>

お魚、卵、お肉をメインに考えていくものです。

お茶の成分からの講話+伊達巻を絡めて

脂質の重要性・DHAや気血の茶話を行います。

内容は濃いかも・・・けどゆる~くわかる茶話

脂質が太る???

​そこからちょっと別の角度から見てほしいという願い。

​実はものすっごい大事な栄養素です。

色々な情報をぶっ飛ばそ~う

 

そして伊達巻・・・伊達巻大好きが選ぶ伊達巻です。

というものを知っていただければと思います。

参加費(地域により異なります                 6000円~

paypay、カード払いOK

(下をご覧ください)

日時:毎年12月18日~30日

基本日帰りの気軽なお買い物

時間:場所によって異なるので随時お知らせ9時半~10時の予定
(現地集合お茶代、昼食、各種入館料、デザート込み交通費別)
人数~6人(小学生以下のお子様は親同伴で無料になります。人数カウントはしませんただし人数が3人以上の場合はお食事代を請求する場合もあります)

名古屋京都につきましては

ゆる茶会のみの設定又はペア割がございます。是非ご参加ください星マークの日程は当日飛び込み可能当日キャンセルは返金いたしません!
開催時のみ参加可能入金確認後予約確定中止の場合はそのまま返金いたします)

申し込み>SNS又は

電話(090ー3525ー3290松宮まで)又は

oniyajpyumi@yahoo.co.jp→件名に伊達巻と記入

★は当日参加OKです。

​2022年開催

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊達巻試食(数があれば購入もできます。またタッパーやジッパーなどお勧めします。+ミニお茶会も開始

(飛び込みOK予約入りませんが6人で交代制となります)

おせちの主人公伊達巻購入の

最後のチャンスです。

詳しくは

(お茶、伊達巻付き、貧相になるのも豪華になるのも今までのツアー次第です皆さんのお力が

必要です!!!!!)

※数がなくなり次第終了します

DSC_0004.JPG

​電茶会(10月11月定期開催)

その他気まぐれ開催あり

★旅するゆる茶会のすべて​     電車の車内でゆる茶会を実現!観光バスでは味わえない電車ならではのフリーな空間で楽しんで、横につながるを導きます。あなたに合ったお茶から⇒生化学、東洋医学、歴史文化の三本柱の茶話会をお茶を飲みながら行います⇒お茶から車内で楽しみながら横のつながりを知る⇒現地到着が自分に合ったお店などを見つけられればと思います。​また未来の公共機関に対してこちらからの提案でもあります。この提案に乗っていただける方も是非参加していただければ幸いです。

★旅するゆる茶会なずけて電茶会のすべて​     ※ゆる茶会につきましては⇒電車の車内でゆる茶会を実現!観光バスでは味わえない電車ならではのフリーな空間で楽しんで、横につながるを導きます。さらに現地では神社参拝や一部カフェを除き当日のメンバーで変わっていきます。※ランチについては食べ歩きも可能です。●電茶会Aは乗車後現地の神社及びお茶カフェ散策していきます。ランチにつきましては、ついてからになります。(時間により変わる場合もあります)※電茶会Bは車内のみです。○あなたに合ったお茶から⇒生化学、東洋医学、歴史文化の三本柱の茶話会をお茶を飲みながら行います⇒お茶から車内で楽しみながら横のつながりを知る⇒現地到着が自分に合ったお店などを見つけられればと思います。​また未来の公共機関に対してこちらからの提案でもあります。この提案に乗っていただける方も是非参加していただければ幸いです。​★開催日につきましては日程表でお願いします。また集まったらゆる茶会は基本料金になります

​また茶話会は五行心を除く残りの四行およびデトックスの仕組み

さらにお寺、神社のお参りの仕方が中心になります・

電茶A(各種施設料、茶話会、ランチ軽食(レンタサイクル)込み)

①大阪or京都⇒伊勢神宮 12000円 

集合場所大阪上本町中央改札

②名古屋⇒鳥羽           12000円     近鉄名古屋中央改札

​③浅草⇒日光            9900円    

 東武浅草中央改札

④新宿⇒鬼怒川温泉   12000円    

 JR新宿駅西口前

​④九州

※時間は予約時にお知らせします。

 電茶B(茶話会、軽食※電茶Aまたは裏から日光開催時のみ開催また基本夕方になります)

①鳥羽⇒大阪       7000円

②五十鈴川駅⇒名古屋   6000円

③下今市⇒浅草      7000円

④九州、北陸       準備中​※下車した駅及びその周辺の駅で解散です※鉄道乗車券、バス、タクシーおよび宿泊に関するものは法律に基ずき別料金になります。上記サービスとは別に現地まで特急券はこちらで基本支払いますが、急な場所や日程その他変更や列車事故などで乗り換えが必要な時などにより、支払いできない場合がありますのでその場合はご了承ください。茶話会の内容は番号ごとにAB同じです。内容はその時によって変わる場合があります。★さらに電茶Aご利用の方で一週間以内に同じ乗車駅を基準に電茶Bをご利用の方は電茶Bを2000円引きにします別の区間の場合は1000円引きになります。

★旅するにあたり

・定期開催時は関東地区は参加者基本一名様から開催!関西地区以外は二名様より開催です

(ただし1名様でも可能な日にちがありますのでその時はHP上で日程を掲載します)

 1つのゆる茶会につき4名から6名様(随時お知らせ)

お子様がいる場合は最高7名様まで ※また集まったらゆる茶会対応の場合はそちらに従います 

・中学生以下は大人と一緒のときのみ鉄道施設料のみ鉄道会社に従い徴収いたします。

 その他は中学生以下は無料です。 (単独参加の場合は中高生は一人3000円引きキャンペーン期間は値段の低い方になりますただし2名様以上開催時のみになります)

・途中駅から参加も可能です。途中駅から乗車の場合はお知らせお願いします

基本当日キャンセルに伴う返品は一切行いません。

・当日遅延により集合場所に来れない場合は、鉄道施設料及びその他手数料1500円 差し引いて指定口座に後日返金します。

・車両の変更により大幅な時間の制約および天候や事故など主催者が開催不可と認めた場合全額返品します。

・基本三日前までです。前日でも鉄道席が開いていれば可能ですが、人数など制限される場合があります。

その場合は入金確認後の開催になります。

DSC_0004.JPG

★本場お茶摘みを体験2022年開催

 

観光のものと違い、しっかりした場所で茶摘みを行います。

 

(よって農家の方の指示に従っていただける方の参加のみになります。)

・お茶の関連施設見学、自分でお茶

作り、ほうじ茶作り、お茶の店巡り

その他お茶関連講座、人数ある程度そろえば茶道とかもできます。

また+邪馬台国に行こうの内容になっています。それに+九州は食べ物が非常においしくそこも見逃せません。

普通のツアーと違い行きたい

お茶の店に行けます。

九州に住んだ経験から、

九州なりの空気でお茶を中心に、

のでお茶店巡りも最適。

オプションも多数ございます

(ゆる茶会、参加者が優先になります)

2022年4月中旬ごろ

(現地の天候関係により

一週間前に開始決定)

集合場所:福岡空港集合

JR博多駅の方はお迎えに行きます。

時間後日お送りしますが

午前10時前後になると思われます

参加費用:15000円

(人数1~6人)カード対応(VISA,MASTER)

小学生以下無料

​1泊2日の行程(二泊以上のツアー延長も参加者の意見により可能な場合もございます)

1週間前までキャンセル無料です。

1週間以内はご相談に応じます。

当日キャンセルは返金いたしませんのでご了承ください。

(集合場所までの往復交通費及び宿泊費別)

料金に含まれるもの、

ランチ、施設使用料、体験料金、お茶代こみ

(鉄道料金別、夜食はオプションになります)

 

観光バスは使いません。

お茶好き、食べるものが好きな人にはたまらない内容になっています。

<行程>

①福岡空港集合、博多や天神を回った後、ランチは主催者がお気に入りの店あるいは九州独特のランチになります。

(羽犬塚又は西鉄久留米迄電車移動)

​②羽犬(西鉄久留米)~バス八女市に

 八女市周辺で施設でお茶作り及びほうじ茶作り、ゆる茶会お茶や巡りなどを行います。

(時間により前後する場合があります)

③夜は八女市近くの宿泊施設で宿泊

(夜につきましては近くになったらお伝えします)

④早朝起床午前は茶摘み体験

⑤午後はお茶の店を巡った後

邪馬台国があった場所を見ます、

羽犬塚駅(西鉄久留米)解散

(JR、西鉄駅までお送りします)

 

★運転免許お持ちの方は運転をお願いする場合があります。

 

コロナウイルスにより中止の場合もございます。中止の場合は全額返金いたします。

オプション>

①夜ご飯、九州の夜ごはんをたんのうしましょう。費用は当日。

お酒が強い方は是非。九州らしいやり方で行えればと思います。

②延期OK高千穂ツアー

1日プラスすることで神秘の国高千穂に、邪馬台国と関連してまさに、神様の国です。、また宮崎の銘茶の店に行きます。

参加費用は後日掲載。

③すぐに帰るのもったいない、

 ぷらっと寄り道

 

どうせなら出雲大社によってあるいはぷらっと関西に。

これこそ旅行の血が騒ぐ本場、是非

旅行魂を堪能していってください。

参加費用は後日掲載

   

DSC_0173_TRIPART.JPG

​★世田谷街道外伝毎年10月

カレーフェス&

ナイトプレミアム漢方ゆる茶局

参加費用 3500円

(二名以上六人まで)

(カレー少々&他の軽食,

ナン、いろいろライス、お茶、付き、またそれぞれ購入は別のカレー店でそれぞれ好きなの購入(別料金)、茶話会&お茶、カレー食べのみ比べ)

日程 10月いっぱい開催期間

※電茶会優先

また10月8日~14日まで

および21日~23日は基本開催しません。

 

時間

18時(一部19時)

~お店を人数分回ります

集合場所小田急線井の頭線中央改札ロッカー前

内容

★あなたにあったお茶を見ます

     ↓

★目的のお店にそれぞれ行きます。(ない場合は一緒に行きます    ↓

★カレーがそろったら一か所で

みんなで分けて食べます。

     ↓

そしてお茶&カレーの食べのみ比べしながらお茶の話をします。

(途中参加あり、ただ冷めてるない可能性もありますので、基本下北沢のカレーの店を一品持ってきていただければと思います。また料金は同じです)

時間は9時くらい終了予定

集まる場所は後日掲載

DSC_0004.JPG
シンプルなものほど雄弁である (1).png
12月~3月中旬まで ゆる茶会およびゆる旅会 (2).png
bottom of page