top of page
IMG_20241216_140119.jpg
あなたに合った一品のお茶~始まる旅するお茶会.png

​★案心ほっこり旅の会流れ
(まずこちらから)

_66d22f01-1c13-49ca-ae7b-51cdf7ad86be.jpg
Modern Architecture

​★定期ほっこり旅の会

_66d22f01-1c13-49ca-ae7b-51cdf7ad86be.jpg
Snowy Mountain

​★気まぐれ&季節限定
ほっこり旅の会

_66d22f01-1c13-49ca-ae7b-51cdf7ad86be.jpg
Forest

​★電茶会

_ee27dd71-69ca-45b5-9d30-21ee8e634824.jpg

​★プレミアムほっこり旅の会
伊達巻、台湾、茶摘みはこちら

 

_44656963-ad56-4127-a81e-e1324d7f5380.jpg

​★申し込みはこちら

_9ba09b81-dbd6-4c3e-a4a0-76f40aa1d77e.jpg

 

☆案心ほっこり旅の会メニュー

 

「案心ほっこり旅の会」は、一人旅の経験を大切にしつつ、温かい仲間と楽しさを分かち合う、新しいスタイルの旅です。「安心」ではなく「案心」という言葉には、一歩踏み出して新しいことにチャレンジする気持ちが込められています。

観光バスを使わず、日帰りで楽しめるツアーが中心です。お茶を通して健康や文化を学びながら、地元の食材にこだわったランチやデザートを堪能します。また、あなたの心と体にぴったりの「お茶」を一緒に見つける、体験型のお茶会も含まれています。※気まぐれ旅の会は参加費用はその都度変わります。

☆​定期案心ほっこり旅の会

●関東エリアの旅

 

 

心と体を癒す来宮神社リトリート

 

静岡県の来宮神社を訪れ、ご神木の大楠で心を清めます。神社参拝の作法や歴史を学び、地元の食材を使ったランチを楽しみます。また、漢方や健康に関するお茶会で、心と体を癒すリラックスした時間を過ごします。

  • 料金: 9,800円〜

  • 場所: 来宮駅集合

  • 特徴: メンバーに合わせて内容が変わるミステリーツアー形式です。

 

●世田谷線沿線お茶と食べ歩きの旅の会

 

世田谷線沿線の隠れた名店やパワースポットを巡ります。お茶の専門家が選んだスポットを訪れ、ランチや食べ歩きを楽しみます。漢方や中国茶に関するミニ講座付きです。

  • 料金: 午前8,500円〜(ランチ込み)、午後7,000円〜(ランチなし)

  • 場所: 小田急線、京王線沿線の駅で集合

 

●心ととのえ五感を潤す

鎌倉お茶めぐり&瞑想会の旅

 

JR北鎌倉駅に集合し、古都鎌倉で心と体をリセットする旅です。東慶寺での瞑想体験や、緑茶・紅茶・烏龍茶の専門店巡りを通して、五感でお茶の魅力を感じます。

  • 料金: 9,800円

  • 場所: JR北鎌倉駅集合

 

☆関西エリアの旅

 

 

●御金の神社参拝とお茶めぐりの旅

 

京都の金運で有名な御金神社と、心身のデトックスにご利益がある菊野大明神を巡ります。プチ漢方の茶話会を通して、自分に合ったお茶を見つけるヒントが得られます。

  • 料金: 12,000円

  • 場所: 京都河原町

 

 

☆気まぐれほっこり旅の会

 

※気まぐれ旅の会は基本参加費用は変動制です

●ロイヤルミルクティーの原点からお茶と

ミルキーな軽井沢ゆる旅会

 

歴史ある軽井沢の万平ホテルでロイヤルミルクティーを堪能し、地元の食材でランチを楽しみます。東洋医学の観点から牛乳の効能についても学びます。

  • 料金: 9,000円〜

  • 場所: 軽井沢駅集合

  • 備考: 現在、現地施設の工事のため休止中です。

 

●西尾で抹茶の歴史癒し巡り

 

抹茶が有名な愛知県西尾市で、お茶と健康に関する知識を深める旅です。伝統的な抹茶の製法や歴史を学び、レンタサイクルで街を巡ります。

  • 料金: 7,500円〜

  • 場所: 名鉄西尾駅集合

 

●ガルパン最終章応援、鹿島神宮と瞑想ゆる旅&大洗をめぐる旅

 

アニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台となった鹿島神宮と大洗の街を巡ります。鹿島神宮では瞑想をし、大洗では海鮮やアニメの世界観を楽しみます。

  • 料金: 7,500円〜

  • 場所: 鹿島神宮駅集合

 

●紅茶の景色を求めて裏から行く日光

 

普段とは違うルートで日光を探索し、鉄道やバスでの移動も楽しむミステリーツアーです。美しい景色の中で紅茶を味わい、漢方の知識も深められます。

  • 料金: 10,000円〜

  • 場所: 東武桐生駅集合

 

●シンプル調宮神社ほっこり旅の会

 

さいたま市にある調宮神社をシンプルに巡る旅です。神社参拝の作法を学び、ランチやお茶会を通して、お茶や旅、健康について語り合います。

  • 料金: 午前7,500円〜、午後5,000円〜

 

●品川街道巡り

 

京急線新馬場駅に集合し、荏原神社や品川神社を巡る旅です。漢方とお茶の基礎知識を学びながら、旅の楽しみ方やコツについて話します。

  • 料金: 5,000円〜

●寒川神社&二宮神社 

心と体を整える開運巡り

 

パワースポットとして名高い「寒川神社」、そしてひっそりと佇む「二宮神社」を巡り、心身の巡りを整える特別なツアーです。地元の恵みを味わい、心落ち着くお茶会で、日常を忘れ、自分と向き合う時間をお過ごしいただけます。

●九州食とお茶の産地八女お茶屋をめぐる旅

 

九州の食を堪能しながら、お茶の名産地である福岡県八女市を巡ります。お茶屋巡りや煎茶道講座も含まれています。

  • 料金: 9,000円〜

  • 場所: 西鉄天神駅集合

●縁切り神社で運気アップ!お茶の魅力を楽しく学ぶ会

 

縁切り神社で不要な縁を切り、新しい運気を呼び込む旅です。自分で抹茶を点てたり、緑茶・紅茶・台湾茶の専門店を巡ったりしてお茶の魅力を学びます。

  • 料金: 5,000円〜

  • 場所: 京阪清水五条駅集合

 

●大阪のど真ん中 本物志向の食&お茶巡り

 

大阪の中心部で、あなたに合ったお茶をテーマに緑茶、烏龍茶、紅茶の店を巡ります。ランチを楽しみながら、糖質と生化学についてお茶と絡めて学べます。

  • 料金: 7,500円〜

●新潟お茶産地巡りの会

 

村上駅に集合し、玉露や抹茶が苦手な方にもおすすめのお茶を楽しみます。地元の食材を堪能し、最後にお茶の飲み比べをしながら健康について語り合います。

  • 料金: 詳しくはお問い合わせください。

  • 場所: 村上駅集合

  • ※ 今後のイベント告知・募集スケジュールについて

  • いつも「案心ほっこり旅の会」にご参加いただき、ありがとうございます。 より質の高い旅と、皆さまに広くほっこり

  • イベントをご提供するため、今後の募集スケジュールを統一させていただきます。

  • 開催日1週間前まで👉特別な旅の募集期間 「プレミアム旅」や「気まぐれ旅会」など、じっくり計画を立てて楽しむ旅の募集を、早めに集中して行います。

  • 決まってるイベントや定期ゆる茶会はそのまま通常どうりとさせていただきます。

  • 開催日1週間前から👉身近なイベントのご案内 旅の募集終了後、より気軽に楽しめる『電茶会』「ゆる茶会」や「定期旅の会」の開催情報をお知らせします。もしお時間が急にできたなど是非起こしいただければと思います。

  • みんなで作るお茶旅リクエスト会につきましては、日程表の有無にかかわらずご相談ください。

 ☆案心ほっこり旅の会

☆あなたに合ったお茶から広がるほっこり空気旅

ゆる旅会では、一人旅の経験を大切にし、自信を持って本質を感じ取ることができる場所です。旅を通じて仲間を作り、楽しみを共有することで、温かなコミュニティが形成されます。

退屈は負の感情を生み出すことがありますが、新しいチャレンジを通じて楽しみを見つけることで、ポジティブな変化を生み出すことができます。

お茶が好きですか?私たちは、お茶好きの方々と一緒に、観光バスを使わずに日帰りで楽しめる旅を企画しています。

この旅では、お茶を通して健康や文化を学びながら、地産地消にこだわったランチやデザートを楽しみ、みんなで分かち合いながら大切なことを話し合える「ほっこりゆる茶旅」です。さらに、あなたにぴったりのお茶を一緒に探していく「お茶会兼茶旅会」も開催しています。

「安心」ではなく「案心」にした理由は、
「安」には心の平穏さを保つという意味がありますが、「案」には木が含まれており、チャレンジして新しいことを始めるという意味が込められています。
案外、初めてしまえばなんとかなるという気持ちで、
皆様のお手伝いをしたいという思いから
「案」にしました。

私はもともとガイドのような活動から始め、
観光案内所や健康案内所を兼ねた「ゆる茶会」と、
旅を中心に食や自然の流れを重視した「旅の会」を運営してきました。そこに一歩のチャレンジを加えることで、より豊かな体験を提供したいと考えています。とはいえ、基本的な軸は全く変わっておりません。

1人1人違うというのを前提でそこ流れを皆で作り、理不尽に乗らない、そして最終的に本当の意味で皆一緒で行動そんな旅を目指してます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします

  • あなたに合った神社は?

  • 一人一人に合う場所は?

  • あなたが生き生きとできる趣味は?

  • あなたの専属農家は?

今、少し落ち込んでいる方や、日常に疲れた方も大歓迎です。新しい発見とあなた自身をつなげる旅を一緒に楽しみましょう。

●流れ

  1. 現地に行って、お茶のテーマの場所や健康関連施設、神社やお寺、アニメ聖地などを巡ります。

  2. お茶と地域の特色を活かしたほっこり茶話会を行います。場所によって内容が異なるので、毎回新しい楽しみがあります。

●特徴

  1. 現地での実体験を通じて、さまざまな場所でお茶を楽しむことができます。

  2. 地産地消や食べ物にこだわったお店を訪れる、本物志向の旅です。

  3. 知識を深めながら、集まるメンバーにより全然変わってくる
    スタンプラリー感覚で楽しめる旅です。

●料金と申込み

  • 参加費は5000円以上で、時期や日程、人数、現地の状況により変動します。料金は2週間前に確定し、支払いも2週間前からとなります。

  • 交通費は別途お支払いください。

  • 最大6人までの少人数制です。定員を超えた場合は次回のツアーにご案内いたします。

1人1人違うというのを前提でそこ流れを皆で作り、理不尽に乗らない、そして最終的に本当の意味で皆一緒で行動そんな旅を目指してます。

 

旅は最高の健康法です。健康で文化的なつながりを大切にしながら、知識を深め、交流し、意見を話し合う旅型お茶会です。

忙しい中でも短い時間で楽しめる旅、お茶を通して食や健康を考えながら、自然や食の違いを感じ、ほっこりとした空気の中でみんなで楽しむ旅を提供します。

新しい旅スタイルを一緒に楽しみましょう。ゆる~く、でも深く、そんなほっこりゆる茶旅をお届けします。

身近に旅を!一人旅スタイル、チャレンジをグループで!
定期ほっこり旅の会

​※すべてにお茶の茶話会つきます   
関東編
☆心と体を癒す来宮神社リトリー

集合場所: 来宮駅 (熱海駅や車で来る方はご相談ください)

集合時間: 10:15~終了予定は参加者にお知らせします。
参加費用:9800円~
開催日 :毎月1回以上 一回は土曜日

スケジュール:※目安です

  1. 10:15 - 集合・受付

    • 来宮駅に集合しと合流します。

  2. 10:30 - 来宮神社参拝

    • パワースポットとして有名な来宮神社で参拝。ご神木の大楠を見学し、心を清めます。

    • 神社のお参りの仕方茶話会☛神社参拝の正しい方法や歴史について学びながら、
      和やかな雰囲気でお茶を楽しみます。

  3. 12:00 - 地産地消ランチ

    • 地元の新鮮な食材を使ったランチを楽しみます。+1000円でグレードアップ可能。​

  4. 13:30 - 散策☛移動

    • 神社周辺をのんびり散策し、自然の美しさを堪能します。

  5. 14:30 - 漢方健康茶話会

    • 漢方や健康に関する話題で茶話会を開催。日によってテーマが変わります。

    • あなたにピッタリお茶からのお茶会

      • 参加者一人ひとりに合ったお茶を選び、リラックスした時間を過ごします。お茶からの知恵を学べます。

        • お茶を飲みながら瞑想の旅に出かけ、心身をリフレッシュします。

特典:

  • メンバーによって変化するミステリーツアー形式で、サプライズ要素も楽しめます。

  • 優しい内容で、心と体を癒す、感じる、知恵をつけることを目的としています。

このツアーは、日常の喧騒から離れ、歴史を感じ、心と体をリフレッシュする絶好の機会です。
​プレミアムゆる旅会もありますのでチャレンジよりのんびりの方、別のことを経験したい方は

こちらもお勧めです

世田谷線沿線お茶と食べ歩きの旅の会

日時: 午前10:00~14:00(ランチ込み)または午前が終了後午後(ランチなし)

参加費用:

  • 午前ツアー: 7,500円~(ランチ・お茶代込み)

  • 午後ツアー: 5,000円~(ランチなし)

  • ※交通費は別途

最大人数: 1人から6人

ツアー内容:

  1. 集合場所:小田急線: 梅ヶ丘、豪徳寺、京王線:下高井戸、下北沢のどれかでその都度告知

    • 参加者と主催者が集合し、簡単な自己紹介とツアーの概要説明。

  2. ミステリースポット巡り:

    • 茶師が選んだお茶のスポットを訪問。お茶にまつわる場所や、隠れた名店を巡ります。

  3. ランチタイム:

    • おすすめのランチスポットで美味しい食事を楽しみます。

  4. 散策:

    • 世田谷線沿線の魅力的な商店街や歴史的な場所を散策。

  5. 茶話会:

    • 漢方や健康分野、中国茶についてのミニ講座と試飲会+プチ漢方つなぎゆる茶体験会特別版

  6. 解散: 三軒茶屋駅(順番が変わることがあります)

    • ツアーの振り返りと解散。

ポイント:

  • ミステリーツアー形式: 参加者の興味に応じて訪問先を調整。​

  • 健康と癒し: 漢方や中国茶の知識を深める機会。

☆心ととのえ五感を潤す鎌倉お茶めぐり&瞑想会の旅

 

集合場所: JR北鎌倉駅

集合時間: 11:00

参加費: ¥9,800(ツアー中の交通費別)

旅の概要: 日々の忙しさから離れ、心と身体をリセットする特別な一日を鎌倉で過ごしませんか?古都の静寂な空間で自分と向き合い、お茶の奥深さに触れる旅です。

旅のスケジュール:

  1. 午前:心のデトックス - 東慶寺での瞑想 JR北鎌倉駅に集合後、まずは近くのカフェへ。瞑想のコツや、あなたに合ったお茶のタイプを学びます。その後、「縁切り寺」として知られる東慶寺の静かな空間で、心を落ち着かせる瞑想を体験。心の中の不要なものを手放し、新しい自分を迎える準備をします。

  2. ランチ:鎌倉の旬を味わう 鎌倉野菜ランチ、または小町通りでの食べ歩き。その日の気分で、心惹かれる鎌倉の味覚をお楽しみください。

  3. 午後:五感で巡るお茶の世界 緑茶、紅茶、烏龍茶の専門店を巡ります。歩きながら、お茶の香り、味、色合いの違いを五感で体験し、あなた好みのお茶を見つける旅へ。

  4. 旅の締めくくり:健康を深めるお茶の時間 お茶巡り最後の店舗にて、希望者向けの「ミニ健康茶話会」を開催。今回巡ったお茶を、東洋医学の視点から健康効果や体質との関連を簡単にご紹介します。

 

☆旅の会後のオプション

 

「旅の会」をさらに深く楽しみたい方のために、以下のオプションをご用意しています。ご希望の方は、旅の会終了後にお気軽にお声がけください。

  • プチ漢方つなぎゆる茶体験会(別途 ¥2,000) ミニ健康茶話会で興味を持たれた方へ。 より深く東洋医学の考え方に基づいたお茶の世界を体験いただけます。

  • 足裏(別途 ¥2,000) 鎌倉散策で疲れた足を癒します。

  • ※時間によってはできない場合もありますその場合は返金しますまた当日決めることも可能です

​★関西編
 

★関西地区(月一回金土月開催予定)
 

☆御金の神社参拝とお茶めぐりの旅

 

開催場所: 京都河原町 集合時間: 10:00 終了時間: 15:00ごろ

参加費用: ¥12,000(お茶代、ランチ代込み) ※プラス¥1,000で、ランチをさらに豪華にできます。

 

旅の会のポイント

 

① 金運と健康を願う特別な旅 金運で有名な御金(みかね)神社と、心身のデトックスにご利益がある菊野大明神を巡ります。金運だけでなく、心も体もリフレッシュできる特別な旅です。

② お茶の専門店を巡る五感の旅 和のランチに合わせて、緑茶、紅茶、中国茶の3つの専門店を巡ります。それぞれの魅力に触れ、お茶の奥深さを五感で体験していただけます。

③ プチ漢方で自分に合ったお茶を見つける 「プチ漢方」の考え方を取り入れた茶話会を開きます。「細胞の受信機」「体質に合ったお茶の見つけ方」を中心にお茶が心や体にどう作用するのか、専門的な知識がなくても分かりやすく学べます。

この体験を通じて、あなたの体質に合ったお茶を見つけるヒントをお持ち帰りいただけます。※プチ漢方つなぎゆる茶体験会特別版+します

 

当日の流れ

 

京阪三条駅に10:00集合 1. 御金神社と菊野大明神を参拝 2. 和のランチと緑茶を堪能 3. 紅茶と中国茶の専門店を巡り、それぞれの魅力を体験 4. お茶を飲みながら、プチ漢方つなぎゆる茶体験会 15:00ごろ解散 ※当日の状況により、順番が前後する場合があります。

このツアーは、お茶を巡りながら心も体も満たされる、シンプルでちょっと豪華な体験を大切にしています。ぜひお気軽にご参加ください!


 

​★気まぐれほっこり旅の会

①ミルクテイーの原点からお茶とミルキーな​ 軽井沢ゆる旅会

(交通費別、お茶代・レンタサイクル代・ランチ代込み)

時間:9:30~16:30予定

ロイヤルミルクからのメッセージ

太るぞ~、体にわるいぞ~以前に

ロイヤルミルクティーは、日本で早くから飲まれで、ジョンレノンも愛したと言われています。牛乳には、体に必要なたんぱく質と脂質が含まれており、優雅にします。ロイヤルミルクティーを飲みながら、優雅な時間を過ごしましょう。

<茶話内容> 牛乳の栄養素や効能について、東洋医学の観点からも解説します。脾(ひ)という臓器は、消化や免疫に関係しており、牛乳は脾に良い食べ物とされています。脾の働きを高める方法や注意点についてもお話しします。

<流れ> 軽井沢駅で集合後、レンタサイクルで移動→ 歴史ある万平ホテルロイヤルミルクテイーを堪能後→地元の食材を使ったランチを楽しみます→地元のスーパーでお買い物をして材料を揃えます。

<流れ> 軽井沢駅で集合後、レンタサイクルで移動→ 歴史ある万平ホテルロイヤルミルクテイーを堪能後→地元の食材を使ったランチを楽しみます→地元のスーパーでお買い物をして材料を揃えます。

 

伝道ゆる茶会では、ロイヤルミルクティーを飲みながら、茶話を楽しみます。

 

途中、気になるお店があれば寄り道もOKですが、ただアウトレットは行きませんのでご了承ください。

➁西尾で抹茶の歴史癒し巡り

西尾では、お抹茶をいただくことは日常茶飯事です。お茶会や野点が開かれたり、保育園や小中学校でも全校茶会が楽しまれたりしています。棚式覆下栽培、石臼挽きなど伝統的な製法にこだわり、深い緑、上品な香り、穏やかな旨みとコクが特徴で、品評会でも高く評価されています。西尾の抹茶は、平成21年に特許庁の地域ブランド(茶の分野で抹茶に限定した地域ブランドとしては全国で初めてです

<茶話内容>

伝道ゆる茶旅会+お茶、薬、食の製法のベース

します。また少しミステリーサイクル的要素を含みますので、希望者にのみ詳しいことは個別でお送りします。

<流れ>

西尾駅➡伝道ゆる茶会→ランチ→レンタサイクルで抹茶を中心に見学しますまた少しミステリーサイクル的要素を含みますので、希望者にのみ詳しいことは個別でお送りします。

集合場所名鉄西尾駅

参加費用7500円~(1名以上で開催6名まで)

時間➊9:30~13:30前後予定

  ➋13:30~17:00

  2部制の時もあります

軽食とゆる茶会は合同の場合があります。

是非たくさんの方と​横につながっていただきたいと思います。(交通費別、お茶代・レンタサイクル代軽食代込み)

基本レンタサイクル、電車を使います。(変わることもあります)コロナで培ったなまった肉体を思いっきり発散しながら、

流れを手に入れましょう。

③ガルパン最終章応援、鹿島神宮と瞑想ゆる旅&大洗をめぐる旅

ガールズ&パンツァー最終章の応援、アニメの舞台となった鹿島神宮や大洗の街を巡る旅です。鹿島神宮では、武運長久や厄除けのご利益があるとされるお守りをいただいたり、瞑想ゆる茶会で心身ともにリフレッシュし自分を大きく見つめなおします。

大洗では、ガルパンのキャラクターや戦車があちこちに登場する街並みを楽しみながら、海鮮料理や最後にお茶会を堪能します。

<流れ>

鹿島神宮→鹿島臨海鉄道(ミニ瞑想)→大洗→ランチ→ガルパンめぐり→(酒造見学)→

伝道茶話会になります。

1800位終了予定

参加費用7500円~

(交通費別、ランチ、お茶代デザート、レンタサイクル利用時込み)
時間 AM 9:30 鹿島神宮集合(基本バスか電車移動)6人まで

また大瞑想会もございます☛シンプル車内瞑想&沿線散策&茶話会詳細はその都度告

<茶話会>

​ローズヒップテイーを中心にお茶&デトックスの仕組み関東ではここを中心に行います。

④紅茶の景色を求めて裏から行く日光

<参加費用> 10000円~(交通費一部別・その他施設料込み)

時間:8:30~16:00予定

日光の美しい景色を普段とは違うルートで

探索する旅です。一人旅風に楽しめる

ミステリーツアーで、鉄道、
バス移動でいろいろ変わった体験ができます。ゴールについた時の紅茶タイムで、飲む紅茶は格別

です。紅葉の時期など自然満載の時期に

開催予定です。

季節限定の紅茶を味わいながら、

日光の自然に癒されます。時間があれば

東照宮などの名所も見学します。
 

<日程> 東武桐生駅集合 8:30
鉄道移動(行程は当日のお楽しみ)→

茶話会+α

(自分に合ったお茶を選んで出しながら、

漢方の知識や効能について学びます) →

ランチ (車内予定)→紅茶タイム

(美しい景色を見ながら、
季節限定の紅茶を楽しみます) 15:00 

自由時間
(東照宮などの見学や散策など) 16:00 

東武日光駅解散

<参加費用> 10000円(交通費一部別・

その他施設料込み) 時間:8:30~16:00

予定

 

☆シンプル調宮神社ほっこり旅の会

あなたにあったお茶からのシンプルな散策

時間午前10:30~14:00(時間前後する場合はあります)

​  午後14:30~17:00

参加費用 

茶話会  お茶と旅そして健康についてお話しします

     神社参りの仕方

お参り☛ランチ☛茶話会のシンプルな行程です

調宮神社は古くから関東の守り神の一つで商売繁盛のご利益があります是非特別な感覚を味わってください。 

 

 

 

品川街道巡り

(交通費別お茶代施設料軽食込み)

集合場所:京急線新馬場駅改札前

13:00~ (日によって変わることがあります)

<旅会の流れ>品川街道巡りは、気軽に

神社巡り&お茶会を行います

・荏原神社→水の恵みや金運を授かる神様に

参拝します。​​☟

 ・品川神社→歴史や文化財に触れながら参拝します。金運アップのお守りもおすすめです。

 茶話会→漢方ゆる茶局+旅入門

 あなたにぴったりのお茶を選んで出しながら、

旅の楽しみ方やコツについてお話ししましょう。

​さらにそのあとミニ​伝道ゆる茶会を行います

 (速度が少し早いだけ)

●寒川神社&二宮神社 心と体を整える開運巡り

 

 

【メニュー】

 

パワースポットとして名高い「寒川神社」、そしてひっそりと佇む「二宮神社」を巡り、心身の巡りを整える特別なツアーです。地元の恵みを味わい、心落ち着くお茶会で、日常を忘れ、自分と向き合う時間をお過ごしいただけます。

● ツアーの魅力

  • 2つの由緒ある神社を巡る: 日本唯一の方位除けの神様「寒川神社」と、静寂に包まれた「二宮神社」を参拝。

  • 地産地消のこだわりランチ: 地元の新鮮な食材を使った、心と体に優しいランチをご用意。

  • 専門家とのお茶会: 旅の終わりに、漢方や東洋医学の知識を持つ専門家とのお茶会で、心身のバランスを整えます。

 

【詳しい行程】

 

1. 寒川神社参拝(午前) 相模国一之宮「寒川神社」へ。日本で唯一「方位除け」の神様として知られ、すべての悪運を払い、良縁や幸運を引き寄せると言われています。清らかな空気の中で、心静かにご参拝ください。

2. 地元食材ランチ(昼) 参拝後は、地元で人気の店で、新鮮な旬の食材をふんだんに使ったランチをご堪能いただきます。おいしい食事で、体の中から元気をチャージしましょう。

3. 相模国二宮「川勾神社」参拝(午後) 午後は、相模国二宮「川勾神社」へ。緑豊かな自然に囲まれた静かな場所で、心落ち着くひとときをお過ごしいただけます。

4. お茶会&ゆる茶セラピー(午後) 旅の締めくくりは、居心地の良い「日本シニアインストラクターの店で」での特別な時間。旅の疲れを癒すお茶を楽しみながら、専門家による「漢方ゆる茶会」を開催します。日々の喧騒から離れ、心と体をゆっくりと休ませましょう。

 

 

 

○九州食とお茶の産地八女お茶屋をめぐる旅

参加費用 日程により変動9000円~

(施設料、レンタサイクルに付随するもの、ランチ込み、交通費別)

西鉄天神駅 9時半集合~17時位終了予定行程:食の九州を堪能しながら、お茶屋をめぐる旅西鉄天神駅➡食観光または柳川⇒八女移動⇒八女お茶屋巡り&ゆる茶会&煎茶道講座付きさらにこれだけじゃもったいない……次の日⇒高千穂ツアー、八女以外の他のお茶地域巡り、東京まで帰る途中寄り道ツアー、九州普通の人体験ツアー(九州以外の方対象)

 

②縁切り神社で運気アップ!

お茶の魅力を楽しく学ぶ会

(京都河原町)

参加費用:日程により変動

     

(軽食又はデザート込み)

時間:15:00~(日により変わります) 集合場所:京阪清水五条駅

(集まったメンバーにより順番が変わることがあります)

お茶は、日本の伝統文化としてだけでなく、

健康や流れ、美容、デトックスにも良い飲み物です。しかし、お茶の種類や効能、淹れ方などは意外と知らないことが多いのではないでしょうか?

この旅会では、まず縁切り神社で過去の不要な縁を切り、新しい運気を呼び込みます。

 

そして、お茶のたて方講座で、お茶の歴史や種類、効能などを学びながら、自分で抹茶をたててみましょう。おいしいお菓子と一緒に楽しくお茶を味わいましょう

 

最後に、緑茶、紅茶、台湾茶の店を回って、お茶の香りや味の違いを感じながら、自分に合ったお気に入りのお茶を見つけましょう。お店のスタッフからお茶の淹れ方や保存方法なども教えてもらえます。

<茶話会>

デトックスの流れ

食や薬物の効果や副作用を予測したり、最適な投与量や投与間隔を決めたりするのに役立ちますそれがわかることでデトックスの流れをを踏まえたうえで、食や健康の影響を学ぶことができます。

​※➀と➁両方参加の方は合計の20%引きになります。

お茶の旅会に興味のある方は、ぜひご参加ください。お待ちしています。

 



③実は大阪のど真ん中
本物志向の食&お茶巡り


 


時間は近くになったらお知らせします    
あなたに合ったお茶をもっとうに回っていきます。
参考行程:
最初にメンバ―によって茶話会である程度あったお茶を見ます➡自分に合ったお茶の感覚から​
「この店はちょっと変わっていてね、この料理がこんなに体にしみこむ。面白くない?一緒に挑戦してみようよ。」言っていただけるランチ➡

緑茶、烏龍茶、紅茶の店に回っていきます順番は日によって変わります。それぞれについて感覚でゆっくり飲める茶旅会です。

 

<茶話会>糖質について

糖質は、でんぷんやオリゴ糖などの多糖類、砂糖や乳糖などの二糖類、ブドウ糖や果糖などの単糖類に分類されます。分解されることによって単糖類になり、エネルギー源として利用されるのが特徴です

生化学とは、生物の構造や機能を化学的に解明する学問です。

簡単に言えば、糖質は生物のエネルギーや情報を担う化合物でありお茶と絡めて茶話します。




ランチ込みですが、お店はメンバーにより異なることがございます。

※基本集まったメンバーは一緒に行動します。
午前と午後で二部制になることもあります。
※主催者は大阪人ではないので、ボケ突っ込みが下手なことをご了承ください

●新潟お茶産地巡りの会

こんなところにお茶の大産地?半ミステリー旅の会、

お茶&食中心、茶旅会!

1. 集合場所と時間

  • 集合時間: 10時までに村上駅に集合。

  • ポイント: 電車に不慣れな方も、都会の電車に慣れている方も、違う世界が見れるかもしれません。

2. お茶の店巡り

  • 内容: 当日のお楽しみとして、いくつかのお茶の店を訪れます。村上らしさがにじみ出てますよ。特に玉露や抹茶が苦手な方は大おすすめです。また若い方にもピッタリかも?ここから目指せ脱ペット(犬猫じゃないです)

  • ポイント: お茶と町の合致を感じながら、普段の生活とは違う楽しさを味わいましょう。

3. 地産地消の堪能

  • 内容: お茶を楽しみながら、地元の食材を使った料理を堪能します。新潟ならではのあっさりムードを是非お茶にも染み出てます。

  • ポイント: 体で心地よさを感じることを楽しんでください。

4. お茶の飲み比べと健康談義

  • 内容: 地域を回った後、最後にお茶の飲み比べをしながら、健康分野とお茶についての話をします。

  • ポイント: 心地よさから知識の結びつきを感じることができ、隣の人と全然違うことも楽しめます。お茶の空気を感じてほっこりつながりましょう。

茶話会内容

  • テーマ: 細胞と菌、お茶の流れについての話を予定しています。

このツアーは、お茶と食を中心に、地域の魅力を存分に味わえる内容となっています。ぜひご参加ください!

お問い合わせ

送信ありがとうございました

<主催者紹介>松宮 弘太郎
テイーコーデイネーター・
ツアーコンダクター・
中医薬膳士として縦割りの世界をぶった切る、色々な分野を横につなげるためのお茶会&旅行ツアー企画

 

 

hobby trip japan home2025|

お茶、健康、旅行 | With Hobby Trip .navi | 日本
© 2018-2025

 by with hobby trip navi

090-3525-3290☛
oniyajpyumi@yahoo.co.jp ☛​
お気軽にお問合せ下さい
bottom of page