top of page

​★オプション 

お茶とセットで会う二つをお届け

footcare フットケア―

★40分 3500円 

交通費、施設料別

(By transportation and facility fee)

★ゆる茶会又はゆる旅会価格

一般20分2000円

(ゆる茶、ゆる旅会開催場所)

ゆる茶カフェ+足裏

  3000円(45分位)

ゆる茶会参加者(当日のみ)

​  1000円(20分)~

​ゆる茶会、ゆる旅会により

変動

★ゆる旅コース参加者

一般 同上

ゆる旅コース参加者

  20分500円

(3時間又は終電まで)

足裏の反射区といわれるゾーンを刺激して、身体のめぐりを促進し、元気なお身体へ体質改善を目指すコースです。旅の疲れにはとくによく聞き、毎日やってももみ返しなどの心配はありません。

足裏に使うクリームも

こだわりのクリームを利用。

期間限定でやるからこその

こだわりです

​また一部のゆる茶会

ゆる旅会でもついてることもありますので、回ごとで参考にしていただければと思います。

It is a course that stimulates the zone called the reflective zone of the sole, promotes the vision of the body, aims at improving the constitution to a healthy body. Especially listening frequently to tiredness of the trip, there is no worry such as returning rash after every day doing

.

The cream to use for foot care uses selected cream.

It is special and giving you good health in  my tea party and tour.

LETS try foot care,

White  Flower

​生薬&ハーブコース

★40分 2000円~
(東京23区内はすべて+500円)
☆ゆる茶会(旧茶旅入門及び伊達巻ゆる旅)又はゆる旅会及びゆる茶カフェ
を5回以上利用のみ利用できます。​​
​ハーブ・生薬は
シンプルが1番⁉
ハーブの一品一品を東洋医学や
化学の観点から、1品1品を見ていきます。
更にもし海外の市場行ったときに買う方がいいハーブ、また本日の体調とかを感じた時本日習ったハーブがどんなふうに効くかなど1品から東洋医学、予防医学、旅先での仕方、感覚などを伝えられたらと思います。

 

ゆる旅会でおりまぜてる地域に合った生薬ハーブをピックアップした
生薬ハーブ講座です。
お茶と同じ要領で

①チャイによく使われる
シナモン、ジンジャー、カルダモン、グローブ、ナツメグから入っていきます。
②生薬とハーブと重なってるものに入ります
生薬とハーブ名前は違うけど同じものっていうのが結構ありますので、
ノーマルなものを学んでいきます。

講座内でハーブテイーの試飲や実際に入れてみるなどを行いますので
楽しみにしていてくださいね。

更にゆる茶会参加者で時間が取れる方は、時間が取れれば続けて行うこともできます。お尋ねください。
​その場合は1000円引きになります。。

ハーブや生薬は好きな人も多いと思いますし、健康面を考えてる人思いますが、是非闇鍋状態にならないように、アプローチしていけたらと思います。






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

bottom of page